忍者ブログ
「裁判所」をキーワードに、債務整理・借金返済の情報ナビゲーションを目指しています。 キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり、2度と同じ目に合わないためにそのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/10/26 (Wed)

ここまで世間に迷惑をかけても、まだ反省しないって…すごい根性だよね~
逆にここまで出来ちゃう神経、見習いたいわ~

社会奉仕活動だって、普通少しでも参加すると心洗われるものだと思うけど…
やっぱり強制されてするから、長続きしないんだろうね。。。
本当にかわいそうな人だわ。。。




◆L・ローハンの保護観察処分を一時取り消し=社会奉仕をまじめにやらず(10月21日時事ドットコム)

【ロサンゼルス20日AFP時事】当地の裁判所は19日、宝飾店からネックレスを万引きしたとして保護観察処分となっている米女優リンジー・ローハン被告に対して、同処分を取り消し、一時身柄を拘束した。(写真は、19日、裁判所に出廷したローハン)
 同被告は遺体安置センターなどでの480時間の社会奉仕活動を命じられていたが、予定通りに姿を見せないことも多く、1回最低4時間と決められているのにたった1時間で帰るなど、違反を繰り返していた。…

PR
2011/10/20 (Thu)

犯人の見つからない事件や、被告人が否認し続ける場合には、霊的なものが見えちゃう人を使って
真犯人を見つけ出すことって出来ないのかなぁ?!
だって…名前は出さないけど・・スピリチュアルをお持ちのアノお方。
亡くなった方と交信して、家族見メッセージ送ってたじゃない!!
それを犯人はだれであるか、被害者に直接聞けたらそれはもう素晴らしいことだと思いますが…




◆母子殺害 やり直しの審理始まる(10月20日 NHKニュース)

 9年前、大阪のマンションで主婦と幼い子どもが殺害された事件の裁判で、最高裁判所が「今の証拠では被告を有罪とするのは難しい」として、死刑判決を取り消したのを受けたやり直しの審理が大阪地方裁判所で始まりました。
 この事件は、平成14年4月、大阪・平野区のマンションで、主婦の森まゆみさん(当時28歳)と当時1歳の長男、瞳真ちゃんが殺害され、部屋に火が付けられたものです。殺人などの罪で起訴されたまゆみさんの義理の父親で、刑務官の森健充被告(54)は「現場のマンションには行ったことはない」と一貫して無罪を主張しています。犯行を直接裏付ける証拠がないなかで、1審と2審は、被告のたばこの吸い殻がマンションの階段で見つかったことなどを根拠に有罪と判断しましたが、最高裁判所は、去年4月、「吸い殻はかなり前に捨てられた可能性があり、今の証拠だけで有罪にするのは難しい」として、1審の無期懲役と2審の死刑判決を取り消し、審理のやり直しを命じていました。大阪地方裁判所で始まった審理では、冒頭陳述が行われ、検察は、被告の靴に付いていた犬の毛のDNAの型が被害者が飼っていた犬と一致したとする新たな証拠を示しました。また、「たばこの吸い殻も短時間で変色し、古く見えることがある」と、最高裁の判断に反論しました。一方、弁護側は「被害者の遺体や部屋からは、被告以外の髪の毛や衣服の繊維が見つかっていて、真犯人は別にいる」と改めて無罪を主張しました。裁判は今後、状況証拠の評価を巡って審理が進められ、年内に結審する見通しです。

2011/10/17 (Mon)

サムスン VS アップル…いつまで戦うつもりなんでしょうか…?!
もはや技術の奪い合いって仕方無いと思うんだけど…
それをどう、盗まれないようにするかを会社内で対策立てるとか…
裁判続けても両社のメリットにならなそうだし…
和解…って出来ないのかなぁ?!




◆豪連邦裁、サムスン端末販売差し止め アップルの訴え認める(10月13日日本経済新聞)

【シドニー=柳迫勇人】オーストラリア連邦裁判所は13日、韓国サムスン電子のタブレット端末「ギャラクシータブ10.1」が特許を侵害しているとして販売中止を求めていた米アップルの訴えを認める仮処分を下した。
 これに対し、サムスン電子は同日、「即時の法的対応はもちろん、可能なすべての措置を通じ、豪州市場に当社製品を持続的に供給できるよう最善の努力をする」とコメント、控訴する考えを示した。そのうえで「当社の技術革新へのただ乗りには持続的に強力に対応する」とし、アップルがサムスンの特許を侵害しているとして世界各地で逆提訴して応じる意向を改めて表明した。…

2011/10/13 (Thu)

弁護士と言えども、よくこんな被告人の弁護なんて引き受けるよ。。。
しかも計画的殺人じゃないし、殺意も否認して…
それで被害者らに祈りをささげ深く反省しており、“酌量の余地がある”なんて言えるよなぁ~
本当に反省しているのか?なんて本人にしか分からないことじゃん!!!
しかも、日本の法律では強盗殺人で捕まった犯人は死刑なんだよーっ!!!
死刑以外ないと思います。




◆熊本・宇土の強殺:裁判員裁判、初公判始まる 被告終始うつむいたまま/熊本(10月12日毎日新聞)

熊本市と宇土市で計3人が殺傷され現金などが奪われた2件強盗殺人事件の裁判員裁判が11日、熊本地裁で始まった。強盗殺人罪などに問われているのは熊本市城南町、無職、田尻賢一被告(40)。被害者が2人以上のため死刑求刑の可能性もある。地裁の傍聴席21席に対し、253人が並んだ。検察、弁護側の冒頭陳述のほか、証拠調べがあり、裁判員はやや緊張した様子で審理に臨んでいた。【丸山宗一郎、遠山和宏】…


 

2011/10/11 (Tue)

電子メールのデータを渡せ!かぁ…
裁判所と米政府はつながってるんだよ!きっと。。。
なぁんて子供みたいなこと言ってみたりして~

しかし、密告されるような事する米政府や政治家がいけないんだよっ!!!
って思わない?!




◆米政府、ウィキリークス協力者のメール情報を入手 違憲との声も(10月11日AFPBBNews)

 米政府が、内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」のボランティア男性の電子メールデータを当人に告げずに開示することを、小規模インターネットプロバイダーと米グーグル(Google)に命じる裁判所命令を得ていたと、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(Wall Street Journal、WSJ)が9日伝えた。
 WSJ紙は入手した資料を示し、プロバイダーのソニック(Sonic)が、ウィキリークスのボランティア、ジェイコブ・アップルバウム(Jacob Appelbaum)氏(28)の電子メールのデータを手渡すことを余儀なくされたと報じた。
 ソニック側は命令を拒否したものの法廷闘争に敗れ、アップルバウム氏が過去2年間に電子メールで連絡を取り合った人の電子メールアドレスのデータを当局に手渡さざるをえなかったと述べている。…

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ カレンダー ■
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■ リンク ■
■ フリーエリア ■
■ 最新CM ■
■ 最新TB ■
■ プロフィール ■
HN:
blacklist
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/12/03
自己紹介:
「裁判所」をキーワードに、裁判所の情報ナビゲーションを目指しています。
キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり2度と同じ目に合わないために、そのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
■ バーコード ■
■ ブログ内検索 ■
■ P R ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]