忍者ブログ
「裁判所」をキーワードに、債務整理・借金返済の情報ナビゲーションを目指しています。 キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり、2度と同じ目に合わないためにそのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
[12] [8] [7] [6] [4] [1] [5] [3
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/05 (Mon)
裁判官ってどういう出自の人が多いんだろうね。
司法試験受かって、はじめから公務員希望ってなんかもったいない(笑)。




「判事」指名で手続きミス、審理やり直し
(2007年3月5日 日刊スポーツ)


任官して5年以上で判事と同じ権限を持つ「特例判事補」の指名をめぐり、札幌高裁は5日、最高裁の発令を受けずに勝手に札幌地裁の判事補(34)を高裁の判事として指名して仕事をさせていたと発表した。札幌高裁の事務的な手続きミス。判事補には落ち度はないが、正式な発令のないまま刑事事件の審理などに加わっていたため、同高裁は審理のやり直しをするという。

高裁判事の職務を判事補に代行させる場合、最高裁の発令が必要。だが同高裁は判事1人が海外出張に行く予定があったため、札幌地裁の判事補に職務代行を命令した。

判事補は2月19日から3月2日まで、覚せい剤取締法違反事件や業務上過失致死事件などの4件の初公判や殺人未遂などの判決の言い渡し、拘置延長決定など計21件の審理や決定などにかかわっていた。判決文は書いていないという。

判事補は今月5日付で最高裁から正式に「特例判事補」として発令を受けた。4件の初公判については審理をやり直す予定。手続きミスは最高裁の指摘で判明した。

札幌高裁の甲斐哲彦事務局長は「関係者にご迷惑をおかけし心からおわびします」とのコメントを出した。

判事は経験10年以上の判事補、検察官、弁護士から選任されるが、経験5年以上なら最高裁の指名を受けた特例判事補が判事と同等の職権を行使できるとしている。



結局手続きミスは事務局員が悪かったのか。
いわゆる裁判所事務官だよね。
特別公務員ってやつかな?

PR



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ カレンダー ■
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■ リンク ■
■ フリーエリア ■
■ 最新CM ■
■ 最新TB ■
■ プロフィール ■
HN:
blacklist
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/12/03
自己紹介:
「裁判所」をキーワードに、裁判所の情報ナビゲーションを目指しています。
キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり2度と同じ目に合わないために、そのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
■ バーコード ■
■ ブログ内検索 ■
■ P R ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]