バッグの中にコカインを所有していて執行猶予付き禁固1年の判決を言い渡されていたんですよね。
驚くことに、その判決を受けた裁判所から空港に直行。
その足で自家用機で日本に来ていたそうです。
誰か「日本には入国できねーよ」って、教えてあげなかったんでしょうかね?
また、リンジー・ローハンも保護観察中に裁判所から命じられた薬物検査でコカインの陽性反応が出たため、逮捕状が執行されて再収監。
しかし、保釈金30万ドルを支払ってわずか15時間で保釈されたそうです。
アメリカの若者の薬物犯罪に対する処罰が甘いのか、セレブに甘いのか…?
このままでは甘過ぎじゃないでしょうかね。

特別扱いの薬物セレブに厳罰を望む声
(2010年9月28日 日刊スポーツ)
ハリウッドでは今、2人のセレブの薬物問題が物議を醸しています。お騒がせセレブとして常に世間の注目を集めるパリス・ヒルトン、リンジー・ローハンは、ともにコカイン所持とコカイン使用で逮捕されたものの、重い刑罰を受けることなく、刑務所に入ってもあっと言う間に出所する特別扱い。「やっぱりね」と非難の声が上がっています。
パリスは8月27日、ラスベガスで交際相手といわれるナイトクラブ経営者の運転する車に同乗中、バッグの中からコカインが発見されたことで逮捕、起訴されました。当初は「私のバッグじゃない。友達のものを借りただけ」と見え透いた言い訳をしていたパリスですが、一転して裁判では司法取引に応じて罪を認め、執行猶予付き禁固1年の判決が下されました。2000ドルの罰金を支払い、200時間の社会奉仕や薬物依存症の更正施設での治療が義務付けられていますが、今年に入って国外で2度ほど薬物絡みで逮捕されたことを考えると軽い刑罰であったことは否めません。
しかも、判決を受けた直後に反省の余地もなく、裁判所から空港に直行してその足で自家用機で日本へ旅立ったパリス。成田空港で入国拒否されるとは夢にも思っていなかったようで、このことは日本のみならず、アメリカでも大いに話題となりました。本人は、「また日本に行くのが楽しみ」とコメントしているようですが、日本の入国管理局がパリスをセレブ扱いしなかったことに称賛の声があるようです。
そしてもう1人、リンジーも保護観察中に裁判所から命じられた薬物検査でコカインの陽性反応が出たため、逮捕状が執行されて再収監されましたが、保釈金30万ドルを支払ってわずか15時間で保釈されました。ビバリーヒルズ高等裁判所から再収監を命じられたリンジーは、法廷から手錠をかけられてロサンゼルス郊外リンウッドにある刑務に護送され、このまましばらくは再び刑務所暮らしになると思われていました。それだけに、あっと言う間に保釈が決まったことには非難の声が上がっています。再収監を命じたフォックス判事は保釈を認めませんでしたが、弁護士の尽力によって後に上級の判事によって保釈が認められました。ツイッターで自らコカインの使用を認め、「薬物依存症は病気の一種で一晩では治るものではない。どんな罰も受ける覚悟がある」とつぶやいていたリンジーですが、実際には反省する間もなく塀の外に出てきてしまいました。
2007年の飲酒運転による保護観察の条件に違反したとして今年7月に禁固90日の実刑判決を受けた時も、わずか13日で出所。その後、リハビリ施設に入院して治療を受けて退院。その直後に再びコカインに手を出したものの、今回も周囲の助けを借りて当初の30日間の収監予定を大幅に短縮する軽い刑で終わってしまいました。
若者の憧れの的であるセレブの言動は、社会に大きな影響を与えることは周知の事実。特に薬物やアルコールは若者に最も影響を及ぼしやすいといわれるだけに、今回の2人の判決を甘いと感じる人も多いのではないでしょうか。再犯防止のためにも、厳しい罰を与えるべきとの声が高まっています。
捨てておくように指示された期限切れのパンを、自宅に持ち帰ろうとした従業員。

それを理由に会社側は従業員を解雇はできないという判決が出たそうです。
日本だったらどうなんでしょうね…?
毎日毎日スーパーやコンビニなどなど、賞味期限切れの物が大量に出ていると思いますが。
同じことをやったら、会社側から解雇されてしまうんですかね?

期限切れパン持ち帰る従業員の解雇は不当=独裁判所
(2010年9月15日 ロイター)
[ベルリン 14日 ロイター] ドイツ東部ライプチヒの裁判所は13日、同国のスーパーチェンに対し、古くなったパンを自宅に持ち帰ろうとしたという理由では、従業員を解雇できないとの判決を下した。
同スーパーは今年3月、レジ担当の女性従業員(44)に対し、古くなって販売には適さなくなったパンをゴミ箱に廃棄しておくよう指示。しかし、その日の業務終了後、パンは女性のかばんの中から発見されていた。
裁判で女性側は、パンはゴミ箱に捨てるつもりだったと主張。一方、スーパー側は、自宅に持ち帰って食べようとしていたはずだと真っ向から反論していた。
裁判所は判決で、仮に従業員側に食べる意図があったとしても、パンにはすでに商品価値がなく、同スーパーで27年に及ぶ職歴を持つこの女性を解雇する理由にはならないとした。
セグウェイって乗り物ありますよね?
あれを会社で充電して電気を盗んだとして男性社員が解雇されたそうです。
私物のセグウェイを社内で約1時間半充電して、19年も勤めた会社をクビになったそうです。
それって、たぶんそれ以外に日頃から何かトラブルがあって、こじつけて辞めさせてしまったんじゃないでしょうかね?
で、裁判の結果「解雇は無効」になったそうです。
この男性、フツーに元の職場に戻れるんでしょうかね?

セグウェイを会社で充電…解雇は「行き過ぎ」
(2010年09月06日 スポーツニッポン)
ドイツで立ち乗り充電式二輪車「セグウェイ」を会社で充電して1・8ユーロセント(約2円)分の電気を盗んだとして男性社員が解雇された。現地時間4日までにその取り消しを求めた裁判があり、裁判所は「解雇は行き過ぎ」として解雇無効の判決を下した。
ロイター電によると、男性はネット管理者のオリバー・ベールさん。昨年5月、私物のセグウェイを社内で1時間半ほど充電していたところ、上司から注意を受け、その12日後に19年間勤めた会社を解雇された。裁判所は電気代がわずかな上、ほかの職員は携帯電話やデジタルフォトフレームを充電してもおとがめがないとして、解雇は「行き過ぎ」と判断した。

アメリカ国内のテレビはどのチャンネルもトップニュース扱いだそうですよ。
慰謝料は1億ドル(約85億円)から7億ドル(約600億円)と情報が乱れ飛んでいるとか。
まぁ、これでとりあえず1件落着ですか。
本業で頑張ってもらいたいですね。

ウッズ選手、ついに離婚 不倫騒動、慰謝料85億円?
(2010年8月25日 産経新聞)
【ニューヨーク=松尾理也】米メディアによると、昨年11月の自動車事故をきっかけにスキャンダルに見舞われた米男子プロゴルフのタイガー・ウッズ選手(34)と、妻のエリンさん(30)との間で23日、離婚が成立した。
2人は同日、連名で「われわれの結婚生活が終わったことは悲しいが、お互いの未来がうまくいくよう願っている」との声明を出した。
離婚手続きは、自宅から約600キロ離れたフロリダ州パナマシティの裁判所で行われ、ウッズ選手とエリンさん双方が出廷した。
慰謝料の額など離婚の詳しい条件は明らかにされていないが、米メディアは総額1億ドル(約85億円)になるだろうと伝えた。
2人の子供の親権は、共同で保持されるという。
法廷文書によると、離婚は今年7月、「結婚生活は取り返しのつかないほど壊れてしまった」などとして、エリンさん側から申し立てられた。
ウッズ選手は昨年11月、自宅前で起こした自動車事故をきっかけに、次々と愛人が名乗り出るなどのスキャンダルに見舞われ、ツアーから一時姿を消した。
今年4月、今季のメジャー初戦となるマスターズ・トーナメントから復帰を果たしたが、不調が続いている。
5日に証言台に立ち、1997年に南アフリカで「見た目が汚い石」を受け取ったが、それがテーラー被告からの贈り物だとは分からなかったと証言したようです。
で、9日にアメリカの女優ミア・ファローが証人として出廷。(仲良しだったんですかね?)
ダイヤを受け取った時の様子を本人から聞き、「かなり興奮していた」と。
二人の話が、ビミョーに違っているようです。

ところで、昔ウディ・アレンの映画によくミア・ファローでてましたよね。

この記事で、久々に名前を聞いた気がします。
M・ファローが「血のダイヤ」裁判に出廷、キャンベル証言と矛盾
(2010年8月10日 ロイター)
[ハーグ 9日 ロイター] シエラレオネ内戦の戦争犯罪を審理する国際戦犯法廷(オランダ・ハーグ)に9日、米女優のミア・ファローさんが証人として出廷した。ファローさんは、英スーパーモデルのナオミ・キャンベルさんが元リベリア大統領のテーラー被告から「大きなダイヤモンド」をもらったと話していたと述べ、キャンベルさんと矛盾する証言をした。
キャンベルさんは5日の同法廷で、1997年に南アフリカで「見た目が汚い石」を受け取ったと証言したが、それがテーラー被告からの贈り物だとは分からなかったと述べている。
ファローさんは、ダイヤを受け取ったときの様子を本人から聞いたと説明。それによると、キャンベルさんは南アのマンデラ元大統領が主催した夕食会の後、自室を訪れた男らに大きなダイヤを渡されたと話し、その際「かなり興奮していた」という。
また、ファローさんは、キャンベルさんがそのダイヤをマンデラ元大統領が設立した子ども向けの基金に寄付すると話していたとも証言した。
テーラー被告は、25万人以上が犠牲になったシエラレオネ内戦に絡み、「血のダイヤモンド」呼ばれるダイヤの原石と引き換えに南アフリカから武器を入手したとされ、殺人など11の罪で起訴されている。しかし、ダイヤの原石を所有していたことは一度もないと主張、すべての罪状を否認している。
キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり2度と同じ目に合わないために、そのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。