忍者ブログ
「裁判所」をキーワードに、債務整理・借金返済の情報ナビゲーションを目指しています。 キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり、2度と同じ目に合わないためにそのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
[36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26
2025/08/09 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/27 (Wed)
最初は裁判員裁判に参加することにあまり積極的でなかった人も、段々選考で絞られていくうちに、「やってみようかな。」という気持ちになるようですね。
最終的に選考される時にも、多くの人が時間を作って遠くから足を運ぶわけですよね。
その中でほんの一握りの人が選らばられる訳で…。
こういう様子を見ていると、自分はちょっと積極的に参加はできないような気がしますが、多くの人のように気持ちが変わっていくんですかね。





裁判員候補者、選任待ち「受験生の心境」
(2010年01月27日 朝日新聞)


 小雪が舞う中、県内各地から呼び出された裁判員候補者らは午前9時ごろ、続々と盛岡地裁に到着した。
 

 奥州市の無職の女性(64)は午前7時の電車に乗って来た。一昨年末に候補者に選ばれた際には「面倒を見ないといけない孫がいるので」と辞退の希望を地裁に伝えてあったが、実際に呼び出し状が届いてみると「行かなかきゃいけない」と思ったという。
 

 刑事裁判に市民が参加する制度についてはあまり賛成していないが、「選ばれれば、この際だからやってもいいかなと思う」と話した。
 

 盛岡市に住民票を置く宗教団体職員の女性(70)は今、数カ月の予定で息子のいる札幌市で暮らしているため、飛行機で来た。「裁判所から通知が来て、読んだことのない裁判の本を読んだりテレビを見たりした。ぜひ参加したい」と意欲を見せた。
 

 選任手続きは非公開で、午前9時半過ぎから始まった。地裁によると呼び出し状を送った75人のうち、事前に33人の辞退を認め、2人には呼び出し状が届かなかった。選任手続きに出席を求められていたのは40人で、うち33人が実際に足を運んだ。出席率は82.5%。さらに選任手続きの中で、このうち5人の辞退が認められた。
 

 手続きで候補者は被告の名前や事件の概要が説明されたうえ、「被告や被害者と関係がないか」などを確かめる質問を受けた。裁判官のほか検察官や弁護人が並ぶ場で、7人は個別に面接を受けたという。最終的にくじで、裁判員と補充裁判員が選ばれた。
 

 選任手続きは2時間余。選ばれなかった候補者は正午前に、地裁から出てきた。
 

 盛岡市の会社員の男性(60)は「仕事が忙しいので当たらない方がいいと思っていたが、手続きが進むうちに『体験してみたいな』と思った」と言う。「裁判員に選ばれた人たちはみな深刻そうな顔で、決して喜んでいる感じではなかった」
 

 盛岡市の家電販売業の男性(63)によると、待合室には新聞や雑誌が用意され、自然の風景の映像が流れていた。お茶やコーヒーを自由に飲めて、リラックスした雰囲気だったという。「こんな機会はめったにないから選ばれたかったが、残念」と語り、午後から会社に向かった。
 

 「裁判所内はすごく静かで厳粛な雰囲気だった」。前日から盛岡市で宿泊して手続きに臨んだ一関市のパート女性(57)は、待ち時間が長く感じられた。「選ばれるか選ばれないか、受験生みたいな気持ちでした」。軽米町の農業男性(78)は、身内の不幸があったため、個別の面接を希望して辞退を希望し、認められた。「急な事情で辞退することになり残念です」と語った。

PR



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ カレンダー ■
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
■ リンク ■
■ フリーエリア ■
■ 最新CM ■
■ 最新TB ■
■ プロフィール ■
HN:
blacklist
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/12/03
自己紹介:
「裁判所」をキーワードに、裁判所の情報ナビゲーションを目指しています。
キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり2度と同じ目に合わないために、そのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
■ バーコード ■
■ ブログ内検索 ■
■ P R ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]