忍者ブログ
「裁判所」をキーワードに、債務整理・借金返済の情報ナビゲーションを目指しています。 キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり、2度と同じ目に合わないためにそのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
[233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/11/28 (Wed)
裁判官を審査できる国民審査なんて制度があったんですね。
被害者に配慮のない判決を出す裁判官も多いので、この制度は多いに利用したいですね。
しかし、沖縄の人達は米軍基地があるため、いろんな問題に対して関心が高いんですね。
沖縄以外の県の人達も、少しは沖縄人を見習った方がいいかもしれませんね。


裁判官をチェックしよう 憲法普及協が「国民審査」参加呼び掛け(琉球新報 11月28日)

最高裁判所裁判官国民審査の重要性を訴える県憲法普及協議会の高良鉄美会長=27日、県庁

 県憲法普及協議会の高良鉄美会長らは27日、県選挙管理委員会を訪れ、12月16日に衆院議員選挙

と併せて行われる最高裁判所裁判官の国民審査の重要性を県民に広く知らせるよう求めた。
 国民審査は、最高裁の裁判官が正しく仕事をしているかを国民が判断し、投票する制度。投票者の半数

以上が「×」をつければ、その裁判官は辞めさせられる。これまで国民審査で辞めさせられた裁判官はい

ないが、沖縄は「×」をつける人の割合が大きい。当時の大田昌秀知事が1995年に未契約軍用地強制

使用手続きの代理署名を拒否したために起きた代理署名訴訟で知事が政府に負けた直後の国民審査では「

×」をつけた人の全国平均が9%前後だったのに対し沖縄は34%だった。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ カレンダー ■
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■ リンク ■
■ フリーエリア ■
■ 最新CM ■
■ 最新TB ■
■ プロフィール ■
HN:
blacklist
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/12/03
自己紹介:
「裁判所」をキーワードに、裁判所の情報ナビゲーションを目指しています。
キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり2度と同じ目に合わないために、そのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
■ バーコード ■
■ ブログ内検索 ■
■ P R ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]