忍者ブログ
「裁判所」をキーワードに、債務整理・借金返済の情報ナビゲーションを目指しています。 キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり、2度と同じ目に合わないためにそのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/10/11 (Thu)
91歳で運転はもう無理なのではないでしょうか。
本人は自分が衰えていることに気が付いてないんでしょうね。
気が付いているのかもしれないけど、認めたくないのかもしれませんね。
奥さんがいるんだったら、やはり近くの人間が気付かせてあげるのが一番いいでしょうね。
もしそれが無理なのであれば、法律で何歳以上は免許を返還するよう義務づけるしかなさそうですね。


東名逆走13キロ、91歳「ドライブしていた」(読売新聞 10月11日)

 11日午前2時20分頃、静岡県沼津市岡宮の東名高速道路沼津インターチェンジ(IC)付近の上り線を走行中のドラ

イバーから「逆走車がいる」と110番があった。

 県警高速隊と中日本高速道路の交通管理隊が沼津ICから約13キロ西で逆走中の軽乗用車を発見、停止させた。

 高速隊の発表によると、運転していたのは静岡市駿河区の無職男性(91)。妻(89)が同乗していた。事情聴取に対

し、男性は「ドライブをしていた」と説明する一方、「どこを走っているのかも分からない」などとも話したという。沼津

ICに発券せずに進入した車両の記録があり、男性の車とみて調べている。

 同隊は、男性に臨時適性検査を受けさせ、問題があれば免許取り消し処分とする方針。
PR
2012/10/03 (Wed)
自殺に追い込んだ加害者が許せないという気持ちはわかりますが、よく調べてもしないで、関係ない人の誹謗中傷はまずいですよね。
なんか、最近自殺が多いような気がするんですが、メディアが騒ぎすぎるのが原因なんじゃないですかね。
テレビを見て、自分も苦しいから自殺しようみたいなケースが多いんじゃないですかね。
テレビはただ放送するだけじゃなくて、いじめの対処法を紹介したり、どうしたらいじめがなくなるのかといったことを考
えて、政府や学校にもっと圧力をかけていった方がいいんじゃないですかね。
そうすれば、いじめられてる子がテレビを見ても、これだったら自分もいじめから逃れることができるかもと前向きな気持ちになれると思うんですよね。
テレビ離れが進んでいる中、もっと意味のあるテレビにしていってもらいたいです。


無関係市民、ネット中傷で2人書類送検へ 大津中2自殺(京都新聞 10月3日)

 大津市で昨年10月、中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、インターネット上で、生徒をいじめたと
される同級生の親族として、無関係の市民を誹謗(ひぼう)中傷したとして、滋賀県警が名誉毀損(きそん)の疑いで、東京都内の会社員の男性と兵庫県川西市の男性の自宅をそれぞれ家宅捜索していたことが3日、捜査関係者への取材でわかった。県警は近く書類送検する方針。
 捜査関係者によると、都内の30歳代の男性は、何者かが書き込んだ事実無根の内容を別のサイトに張り付けて拡散させた疑いがあるという。大津、草津両署は9月下旬、両男性宅を家宅捜索し、パソコンなどを押収。解析を進め、書き込みの発信元の特定などを進めている。
 大津市では7月、市内の女性団体会長の女性が、同級生の母親だと事実とは異なる書き込みがされ、実名も掲載された。

団体の事務所に不審な電話が相次ぐなどの被害もあった。また、草津市の元警察官も同級生の祖父だと誤った情報とともに実名や勤務先がさらされ、職場に無言電話などが多数寄せられる事態になっていた。
 女性と元警察官は7月、大津、草津両署に被害届を出していた。
2012/09/24 (Mon)
原発を動かしている人たちは、福島の原発事故が起きても全く懲りてないんでしょうね。
うちの原発は大丈夫とでも思っているんですかね。
もう、原発なくても電気は十分足りるってことはばれちゃったわけだから、もう原発はいらないと思うんですけどね。
火力や風力にシフトしていけばいいんじゃないでしょうか。


玄海原発運転差し止め訴訟:「古里は汚染された」福島の女性ら陳述--佐賀地裁 /佐賀(毎日新聞 9月22日)

 全国から募った約4200人が九州電力玄海原発(玄海町)全4基の運転差し止めを九電に求めた集団訴訟の第2回口頭弁論が21日、佐賀地裁(波多江真史裁判長)で開かれた。
 福島県いわき市から福岡県久留米市に家族5人で避難した牧師、金本友孝さん(51)をはじめ、原告5人が意見陳述。金本さんは「原発事故による死の恐怖から逃れるため九州に避難したが、ここにも玄海原発があり、日本中どこに逃げても原発の影響がある」と述べた。
 また、福島県郡山市在住のフリーライター、人見やよいさん(51)は「原発事故で大切な古里は汚染された。もとの福島を返してください」と涙ながらに訴えた。
 この日も前回同様、法廷に入りきれなかった原告を対象に、佐賀市白山のエスプラッツホールで模擬裁判があり、約300人が参加した。
2012/09/21 (Fri)
不定期刑って言葉を始めて聞きました。
服役中の犯罪者の改善状況を見ながら、十分社会復帰できそうであれば刑を終わらせるものらしいです。
でも、この事件は女性を二人も殺してますよね。
それで懲役4年以下って刑が軽すぎやしませんか?
反省してるように見えれば、もっと刑が短くなってしまうんですよね。
なんか間違っていますよね。
少年法はもうそろそろ改正してもいいのではないでしょうか。


笛吹の2人死亡事故:無職少年に不定期刑 「過失は重大」--地裁判決 /山梨

毎日新聞 9月21日(金)11時0分配信

 笛吹市内で3月に起きた2人死亡の交通事故で、自動車運転過失致死傷罪に問われた富士河口湖町の無職少年(19)の判決公判が20日、甲府地裁であり、深沢茂之裁判長は懲役3年以上4年6月以下(求刑・同3年以上5年以下)の不定期刑を言い渡した。
 判決によると、少年は3月22日午前6時ごろ、同市御坂町上黒駒の国道137号で、乗用車を時速約100キロで運転して単独事故を起こし、同乗の女子高生2人=当時18歳=を死亡させるなどした。
 深沢裁判長は「極めて無謀な運転で過失は重大」と指摘。少年は同乗者から、速度の速さや車が滑ったことを注意されたのに耳を傾けず、アルバイトに行く前に仮眠を取ろうとの自己本位な理由から帰路を急いでいたなどとして「その経緯に酌むべきものはない」とした。
 判決後、死亡した女子高生の父親は「娘の注意を受け入れずに事故を起こした。裁判長は私たちの気持ちをくみ取ってくれたと思う」と話した。
2012/09/11 (Tue)
交通事故を弁護士に頼むと、賠償金が3倍も違うんですね。
確かに、普通に交渉した場合、こちらは交通事故に関して知識がないですから、足元を見られてしまいますよね。
でも、弁護士だったら保険会社も下手なことを言えないからなんでしょうね。
大きな事故の場合は、弁護士費用を払ってでも弁護士に頼んだ方が利口かもしれないですね。


交通事故賠償金 弁護士に相談で保険会社提示額から3倍例も(NEWS ポストセブン 7月7日)

 多数の死傷者を出す暴走車事故が続発している。事故を引き起こした加害運転手は無免許、飲酒、覚せい剤…さらには運転手自身が亡くなってしまうケースもある。そんな運転手には保険が適用されない場合も…。つまり、凄惨な事故で突然、家族の命を奪われながら、充分な補償も受けられず、遺族が「二度泣かされる」厳しい現実がある。

 一般に、交通事故の被害にあった場合、被害者は損害賠償金を受け取ることになる。損害賠償金は通常、保険会社を通じて支払われるが、“保険”には車を所有する人が必ずはいらなければいけない「自賠責保険」と、自由に選択できる「任意保険」があり、自賠責保険で補償しきれない部分を任意保険でカバーするシステムだ。

 被害者は、加害者側の保険会社と示談交渉、もしくは民事訴訟を起こしたうえで損害賠償を請求することになる。9年前、夫(当時54才)を交通事故で亡くした妻はこう話す。

「相手の保険会社とのやりとりのとき、賠償請求金額を書く欄があったのですが、保険会社の人に、『そこは書かなくてもけっこうです。私どもが妥当な金額を責任をもって計上します』といわれ、信用しました。提示された金額は約2000万円。相手の信号無視でしたし、あまりに納得できずに弁護士に相談したら、結局約3倍の金額になりました。保険会社には命を安く見積もられてしまったような気がして…本当に落ち込みました」

 高山法律事務所の高山俊吉弁護士がいう。

「補償の問題では、保険会社のいいなりになってはいけません。いいなりになっていると、被害者が請求した金額がどんどん削られ、保険金がまったく支払われないことや、実情に合わない低い水準の額を示してくることが非常に多いのです。被害者の10人中9人は保険会社のいいなりになっている状況です。弁護士に相談し、交渉すると2~3倍、極端にいうと10倍の金額が支払われることもあります」

 全国交通事故遺族の会副会長の戸川孝仁さんも、保険会社には補償金を抑えようとする傾向があると指摘する。

「かつて保険会社は“払い渋り”といって、露骨に支払いを少なくしようとした。いまだに示談より調停、調停より裁判のほうが補償金が高い傾向にある。これは明らかにおかしいことです」

※女性セブン2012年7月19日号
<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ カレンダー ■
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■ リンク ■
■ フリーエリア ■
■ 最新CM ■
■ 最新TB ■
■ プロフィール ■
HN:
blacklist
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/12/03
自己紹介:
「裁判所」をキーワードに、裁判所の情報ナビゲーションを目指しています。
キャッシングに手を出し、ブラックリストに載ってしまったことで非常に苦労した経験があり2度と同じ目に合わないために、そのきっかけとなった裁判所関係のニュースデータを公開します。
■ バーコード ■
■ ブログ内検索 ■
■ P R ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]